リンク | メール |
---|
基礎 | 風景 | 都市機構 | 生活 | お知らせ | ニュース | 歴史 | 会報 |
---|
団地生活 |
---|
防災 | 駅前 | 便利 | サークル |
---|
団地内サークル
櫻美会
![]() |
団地のおとしよりの会です。21年目の歴史を刻む団体です。85歳以上は会費無料という特典があって、いま会員は56名。月1回の例会では、近況を語り合ったりカラオケを楽しんだり、そのほか地域のおとしよりたちと交流する事もあります。人生の先輩達のご健闘を願うばかりです。 (会員は団地内居住者に限られます。55歳以上の方であればどなたでも会員になれます。) |
![]() |
![]() |
活発に活動を続けている硬式テニスクラブは、軟式テニスクラブとは兄弟にあたるサークルでネームも同じ。やはり24年前の団地入居開始と同時くらいに結成され、軟式よりは少し歴史が古いと聞きました。それだけに力を付けていて、この夏8月の北区チーム対抗線では見事準優勝。 入会、練習日、会費等の案内はコート入り口に。 「初めての人でもテニスのできる服装ならそのまま練習に参加できます。気軽に入会を!」と言っています。 |
![]() |
「たんぽぽの会」ができたのは1999年11月。高齢者や障害者、とくに一人暮らしの方に集会所へ足を運んでもらい、ボランティアをふくめ日常生活の「ため」になることをするのが目的のサークルです。 誕生間もないですが、月1回(第3金曜日午後2時から4時)の集いは講師のお話、お互いの情報交換、うた、ゲーム、散策などレクレーション、手芸、お菓子や食事づくり、さらに社会に広く目をむけるためのボランティアの研修・見学等々、なかなか多彩な内容です。 (毎月第3金曜日午後集会所へどうぞ) |
![]() |
団地内で、活発で行動的なテニスクラブ(硬式と軟式2グループ)の歴史は長く、入居開始後すぐにできて23年目。ネームも「王子五丁目」からすんなりと「プリンスファイブ」と命名。 メンバーは22名で、女性が圧倒的に多数です。部長さんが目を輝かして話してくれたのは、幼児の頃からいまは亡き父親とクラブにきてラケットを握っていた岩崎君(高2、団地居住)が今年のインターハイで見事、団体の部で準優良、個人の部でベストエイトの好成績を獲得したこと。テニスクラブ員の喜びはそのまま王五団地の誇りです。 |
![]() |
団地で一番歴史が長く21年目。いま会員は15名。有段者も幾人かいて、公団自治協主催の本因坊戦にも打って出たりします。毎週日曜日の午後、集会所をたずねると必ず、いつものメンバーが碁盤をにらんで、わき見ひとつしません。一時の緊張と集中力が健康法の一つとか。 (団地居住者でないかたも会員になれます。) |